当ブログはアフィリエイトやアドセンス広告を含みます

床断熱と基礎断熱のちがいは断熱材を使う場所!24時間暖房と床下エアコンを希望するかが選ぶポイント



床断熱と基礎断熱のちがいが何かって知ってますか?

ハウスメーカーによっては基礎断熱をアピールポイントにしてる会社もありますよね。

 

床断熱と基礎断熱のちがいは、「断熱材をどこに使ってるか」になります。

それぞれに良さがあるので、一概にどちらがいいとは言えません。

 

家をあたたかくするのが断熱の目的なので、あたたかい家を作れるならどっちでもいいんですよ。

 

 

床断熱と基礎断熱のちがいは断熱材の場所

床断熱と基礎断熱のいちばんのちがいは、断熱材を使う場所です。

 

  • 床断熱は床のすぐ下に断熱材を使います。
  • 基礎断熱は床の下ではなくて、基礎の内側又は外側に断熱材を使います。

 

床断熱は外の冷たい空気がフローリングを冷やさないように、床のすぐ下に断熱材を置きます。

基礎断熱は床下の空間そのものが冷えないように、基礎の内側や外側に断熱材を置きます。

 

床を冷やさないのが床断熱で、床の下の空間を冷やさないのが基礎断熱の狙いなんです。

 

床断熱は床に寒さが伝わりにくく間欠暖房に向いてる

床断熱は床のすぐ下を断熱する
赤に囲まれてるのがお家の中

床断熱は床のすぐ下に断熱材を使うので、床下の空間はまったく断熱をしていません。

床下が外のように寒いんです。

 

床下断熱にはメリットがいくつかあります。

床下断熱のメリット
  • 床そのものを断熱してるので、床が冷えにくくて立ったときにひやっとしにくい。
  • 冷暖房する空間が基礎断熱よりも小さくなるので、冷暖房の効きが早い。
  • 冬場の床下収納はすごく冷えるので、野菜などの保管に向いてる。

 

もちろんデメリットもあります。

床断熱のデメリット
  • 床下が家の外になるので、床下で暖房を付けても家があたたかくならない。
  • 床下エアコンで家をあたためることはできない。(床暖房は使えますよ。)
  • 床下空間をあたためる基礎断熱に比べると、暖房を止めたあとに家が寒くなるのが早い。

 

暖房を点けたり消したりする(間欠暖房)する場合は、暖房の効きが早い床断熱は適してます。

床下収納に根菜やキャベツなどをしまっておきたい方も床断熱はおすすめです。

 

逆に、暖房を床下エアコンにしたい人は、床断断熱では床下エアコンができないので、必ず基礎断熱を選ぶ必要があります。

 

基礎断熱は床下空間をあたためられるメリットを生かした床下エアコンと24時間暖房に向いてる

床下ではなく、基礎をぐるっと断熱するのが基礎断熱
赤に囲まれてるのがお家の中

基礎断熱は基礎の内側か外側を、ぐるっと断熱材で覆います。

おかげで、基礎の中(=床の下)も家と同じ空間になるので、床下もあたたかい空間になります。

 

基礎断熱のメリット
  • 床下が家と同じ空間になるので、床下をあたためると家全体があたたかくなる。
  • 床下エアコンで室内をあたためることができる。
  • 床下の空間があたたまると、フローリングの寒さを感じにくくなる。
  • 床下の空間があたたまると、基礎にも熱が蓄えられて家から熱が逃げにくいので24時間冷暖房に適してる。
  • 床下が家の内部と一緒なので、物の収納に使える。

 

基礎断熱のデメリット
  • 断熱材がシロアリの被害を受けやすい。
  • 暖房をつけると床下の空間を含めて温めるので、暖房の効きが遅い。
  • 床下空間があたたまらないと寒さを感じるので、冷暖房をこまめに付けたり消したりするのに向いてない。
  • 床下があたたかいので、床下収納に野菜を収納すると傷みやすくなる。

 

床下エアコンを使いたい人、暖房は基本的に消さない(24時間暖房を希望する)人には基礎断熱がおすすめです。

 

逆に、人がいない間は暖房を点けたくない人(間欠暖房を希望する)人には基礎断熱は向いてません。

基礎断熱は暖房の効きが遅いので、0から家をあたためるには時間と電気がかかるし、床下空間があたたまりきるまで足元が冷たくて不快になる可能性が高いからです。

 

 

我が家は床断熱だけど後悔はしてませんよ(ちょっとしてるかも)

我が家は床断熱ですが、大きく不満を感じたことはありません。

 

暖房は床下エアコンでなく、壁掛けのエアコンですけど普通に室内はあたたかくなります。

暖房は24時間付けっ放しなので、暖房を止めてから冷えるが早いなんて気になりません。

(我が家は基本的に24時間暖房なので、「24時間暖房に適した基礎断熱だったらもうちょっと光熱費が安かったかな?」って思うことはありますけどね。)

 

あたたかさを決めるのは、断熱材の性能と断熱材の厚さだけ。

床断熱か基礎断熱かで悩むよりも、どんな断熱材がどのくらいの厚さで使われてるか、どれだけ丁寧に家を建ててくれるか、を比べた方がいいんです。

 

あたたかい家を作るのが目的ならどちらを選んでも問題なし

床断熱も基礎断熱も、それぞれメリットとデメリットがあります。

どちらかを選んだ方が正解で、どちらかは不正解なんてことはないんです。

 

大事なのはどちらのメリットが自分に向いてるか、デメリットはどうやってカバーしていくかです。

 

「断熱材は何がいい」とか、「内断熱と外断熱はどっちがいい」とか、ハウスメーカーはよく言います。

でも、ちゃんとあたたかい家が作れさえすれば、どっちでもいいんです。

 

ハウスメーカーを決めるときは家の性能も大事ですけど、「あなたの意見を汲んだ設計をしてくれるか、提案をしてくれるから」です。

 

「床断熱と基礎断熱のちがい」みたいな表面的なことだけじゃなくて、ハウスメーカーで働く人の実力や気配り具合もチェックしましょう。

 

さいごに

「床断熱と基礎断熱のどっちがいいか?」って悩むのは悔いのない家づくりをしたいからですよね。

せっかく建てる家が冬に寒かったらイヤですし。

 

もし、住んでから後悔しないあたたかい家を建てたいなら、自分で断熱について調べるのがおすすめです。

ハウスメーカーは自分の会社と契約して欲しいから、「自社の断熱材や家の作り方がいちばん」って説明しますけど、どんなことにもメリットとデメリットがあります。

話を鵜呑みにしないで、確かめてみるのも大事ですよ。

 

断熱に関して勉強するなら『注文住宅の「家のあたたかさ(断熱性能)」を考えるときに読みたい記事』をご覧ください。

 

 

また、本命は決まってるけど悩むことってあります。

「なんとなく不安」

「このハウスメーカーがベストっていう自信がない」

 

例えほんの僅かでも、疑問を抱えたまま進める家づくりは後悔の原因になります。

少しでも不安を感じてるなら、決める前に他社と比べるのがいちばんです。

今は、インターネットで簡単に見積もりと間取りを依頼できるサービスもありますから。

 

インターネットで簡単見積もりについては、『ハウスメーカーの選び方|多くの会社から選ばないのは後悔の原因になる』をご覧ください。

 

後悔しなくてすむ、納得できるマイホームを建てられるように、頑張りましょう。

 






気軽にシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です