- あたたかい家で暮らしたい!
- 灯油は使いたくない!!
寒い地域に住んでるなら誰でも思うことです。
家のあたたかさを表すのが『断熱性能』という言葉。
よく聞きますよね。
『高性能な(高価な)断熱材を使った家=断熱性能が高い(あたたかい)家』だと思ってませんか?
家の断熱性能を決めるのは、断熱材だけじゃありません。
断熱材ばかりに気を取られていると、夏涼しく冬暖かい家は完成ないんです。
夏涼しく冬暖かい家にするための断熱性能ってなに?
家のあたたかさを表すのが断熱性能。
数字でも表すことができて、Q値やU値って聞いたことがありますよね。
Q値やU値は数字が小さい方が高性能=断熱性能が高い家になります。
でも、Q値やU値って難しいので簡単に考えてみましょう。
木でできた四角い小屋をイメージしてください。
小屋は雨や風は防げますけど、薪ストーブをつけても寒い。
ドラマで主人公たちが寒さに震えながら助け待ってるシーンがありますよね。
雨や風には当たってなくて、薪ストーブ(暖房)までつけてるのに寒いのはなんでか?
小屋がきちんと断熱されてないからです。
- 壁には断熱材が入ってないし、窓はただのガラス1枚。
- 壁や天井は隙間だらけで、外の冷気がどんどん入ってきます。
どんなに小屋で暖房を使っても、あたたかい空気は外に逃げ出して、外の冷気が入ってくるから寒いんです。
断熱性能は家の中のあたたかさを外に逃さず、外からの冷気は家にいれないためのものです。
外の空気を家に入れず家のあたたかさを逃さないために、壁の中に断熱材(ダウンのようのもの)を詰めたり、窓ガラスを何重にもして、家の隙間を少なくするのが大事なんです。
夏涼しく冬暖かい家にするための断熱性能を決める要素は3つ
夏涼しく冬暖かい家にするには、3つの要素があります。
家の断熱性能というと、断熱材の種類ばかりをアピールする会社が多いですよね。
でも、断熱材だけに気をつければいいわけじゃないんです。
お金をかけずに夏涼しく冬暖かい家を作るためには窓の断熱性能を上げる
平均的な断熱性能のお家を、夏涼しく冬暖かい家にする場合。
家のあたたかさを上げるのに一番大事なのは窓です。
窓の断熱性能って壁に比べて、めちゃめちゃ悪い。
どんなに壁の性能をあげても、普通の窓だと冷気がどんどん入ってくるんです。
窓はガラス。
冷えた飲み物を入れたガラスのコップを触ったところを想像してください。
ガラスは熱や冷気を伝えやすいんです。
壁よりも外の熱気や冷気をとおしやすい窓の性能をあげると、家がすごくあたたかくなるんですよ。
家をあたたかくするにはまずは窓。
窓の性能をあげるのが、コストパフォーマンスよく家をあたたかくする方法なんです。
窓の断熱性能はガラスの枚数、サッシの材料で変わってきます。
3枚ガラス(トリプル)で樹脂複合の組み合わせが一番よくてあたたかいんです。
南東北のハウスメーカーだと、2枚ガラス(ダブル)の樹脂を使ってる会社が一番多い。
断熱材は種類も暑さも頑張ってるのに、窓は2枚ガラスの樹脂ってのがよくあります。
あたたかい家に住みたいなら、ハウスメーカー選びでは窓が要チェックです。
窓についてもっと知りたい方は、『窓で家のあたたかさってどんなに変わる?窓は断熱性能アップのキーポイント』をご覧ください。
断熱材は種類だけじゃなくて使う厚さ(使用量)で断熱性能が変わる
断熱材の性能は「断熱材の力×実際に使用する厚さ」で決まってきます。
あたたかい家を作るときに一番大事なのは、「予算の範囲内で断熱材をどのくらい厚くできるか?」なんです。
高価で高性能な断熱材を使っても、予算がなくて使う断熱材が薄くなれば、夏涼しく冬暖かい家はできません。
断熱材そのものの性能を求めると、どうしても高い断熱材を使うようになります。
高価な断熱材を使うよりも、コストパフォーマンスに優れるグラスウール(一般的な断熱材)を多く使って厚くしたほうが、お金をかけずにあたたかい家にできるんです。
断熱材を選ぶときは、「予算の範囲内でどの断熱材をどのくらい使うのがベストか?」をよく考えましょう。
我が家でも使用しているコストパフォーマンス最強の断熱材グラスウールについては、『「断熱材はグラスウールは危険で寒い?」は誤解!コスパが良くて高性能ですよ』をご覧ください。
夏涼しく冬暖かい家にするには24時間換気もチェック
あたたかい家は外からの冷気を入れないために、すごく隙間が少なくなってます。
ハガキ1枚分の面積より隙間が少ない家もあるくらい。
隙間がないのは外の空気が入ってこなくていいんですけど、換気しないと家の中の空気はどんどん汚れていきます。
隙間が少ない家でも室内の空気を新鮮に保つために、24時間ずっと換気するための機械が必要になるんです。
新鮮な空気を室内に入れるのはいいんですけど、冬場だとせっかくあたためた空気を外に捨てて、外から冷たい空気を家にとりいれるのが24時間換気。
もったいないですよね!
24時間換気には外の冷たい空気をあたためてから、室内に入れられるもの(熱交換型)があるんです。
熱交換型を採用すると、外の冷たい空気をそのまま家に入れないので、室温が下がるのを防げます。
24時間換気について、もっと知りたい方は『マイホームの24時間換気ってなに?健康と家の安全を守ってくれるすごいやつ』、『24時間換気ってどんな種類があるの?何を選べばいいの??』をご覧ください。
夏涼しく冬暖かい家にするにはスキマを少なくするのもポイント
窓や断熱材、24時間換気をどれだけよくしても、家にスキマが多いと何の意味もありません。
外の冷気を窓や壁から入ってこないようにしても、家の隅々にあるスキマから外の冷たい空気が入ってくるからです。
家のスキマはC値という数字で表現されて、数字が小さければ小さいほどスキマが少ない家になります。
エアコンの暖房は家のスキマが多い(C値)が多いと、あまり暖かくなりません。
エアコン暖房だけで冬を過ごすなら、C値は2以下、できれば1以下である必要があります。
家のスキマを少なくする(C値を小さくする)には、断熱材や窓のグレードを上げるだけではできません。
小さなスキマを埋めながら家を建てないとC値は小さくならないんです。
C値がいい家を建てるには、丁寧に家を建ててくれるハウスメーカーを選ぶ必要があるんですよ。
家の隙間については、『C値は家にどれだけスキマがあるかを数字で表現!2未満を目指そう!!』、『低気密だと家が腐る|息がつまるからなんて言ってるとナミダタケが生える』をご覧ください。
夏涼しく冬暖かい家を建てるには断熱材だけじゃない総合力が大事
だけど、家の断熱性能を説明するのに、断熱材だけをアピールする会社ってありますよね。
断熱材の種類ばかりをアピールする会社は、断熱材以外の要素が弱い場合が多いです。
断熱材のよさをアピールした方がインパクト大きいから、お客さんの反応もいいんでしょうね。
でも、断熱材だけじゃあたたかい家はできません。
窓や24時間換気も大事だってことは忘れないでくださいね。
さいごに
あたたい家に住みたい。
ファンヒーターの給油はしたくない。
東北民にとっては切実な願いです。
でも、意外とあたたかい家を作るポイントってわからないもんです。
私も断熱材の種類さえよければあたたかい家が完成すると思い込んでましたし。
自分で時間を割いて、1冊くらいは本を読んでみるのもオススメですよ。
おすすめの本については、『あたたかいマイホームを建てたいなら読んでおきたい本!断熱のことはちゃんと学んでハウスメーカーを選ぼう!!』で紹介してます。
『注文住宅の「家のあたたかさ(断熱性能)」を考えるときに読みたい記事』へ戻る
ハガキ一枚の面積より隙間が小さい家がザラにあると書いていますがそれは間違いだと思いますよ。
延床面積が40坪(132m2)の場合、C値が5.0なら隙間面積は660cm2ではがき約4.5枚相当、C値が2.0なら隙間面積は264cm2ではがき約1.8枚相当。
ハガキ一枚より隙間面積を小さくしようとすればc値で1.1位の数値です。
大手ハウスメーカーで1を切れるのは一条とスエーデンくらいでしょう。
c値1以下です!と謳っていないようなハウスメーカー、工務店の言う高気密はc値5〜2の実質低気密住宅ですよ。
ひろさん、コメントありがとうございます!
おっしゃるとおり、大手ハウスメーカーでC値が1を切るのは一条工務店とスウェーデンハウスくらいですよね。
我が家がメーカーを検討するときは大手ハウスメーカーは一条工務店と、地場の工務店との比較だったため、記事を書くときも大手ハウスメーカーのことは頭から抜けてました。
私が検討した工務店であれば、(東北の工務店だからか)C値はだいたい2未満はクリアできるので「ザラ」ってイメージだったんです。
でも、ひろさんがおっしゃっていただいたとおり、全国の大多数のメーカー(工務店も含めて)はだせない数字ですね。
(丁寧に仕事すればC値はあがるのに、できないメーカーが多いんですよね。)
「東北地方で建てる家なら、防湿シートの処理や、防水透湿シート、コンセントボックスの気密処理などはできる会社が多く」、私自身に「ザラ」って思い込みがありました。
今までややこしいので書かなかったんですが、C値についても勉強して記事にしてよみうと思います。
断熱性能の説明をするのなら、C値は避けてとおれないですもんね。
コメントをいただいてありがとうございました。
そう言うことだったんですね。
東北以北の工務店さんはレベルが高くて羨ましいです。
私が建設を検討している関西ではc値を気にしている工務店が数える程しか有りませんでした。
早く日本全国で高レベルな住宅建設が普及したら良いですね!
家作りのブログ参考になるので是非c値についてもお願い致します★
関西だと冬の気温も高いし、建てるほうもそこまで気にしないんですね。
でも、気温があたたかいって言ったって寒さは感じるんだから、家を建てるなら断熱性能は気になりますよね。
私自身が断熱性能は気になってしょうがなかったので、これから建てる皆さんに少しでも参考になればと思っていつも書いてます。
本などはできるだけ読んで書くようにしてますけど、思い込みや間違ったことを書いてしまうこともある当ブログです。
それでも楽しくがんばってやってきますので、こちらこそ今後ともよろしくお願いします♪