夢のマイホーム。
間取りやインテリアって悩みはじめるとキリがないですよね。
悩みすぎて何がいいのか分からなくなります。
マイホームを建てるのは初めての経験だし、せっかくだから満足できる家にしたいから迷って当然。
でも、迷ってばかりでは家は建ちません。
迷って決められないなら、家を建てた人の実例を見るのがいちばん。
たくさん見ているうちに自分の好き嫌いがはっきりしてきますから。
マイホームの写真を多く見るなら、手軽なインスタグラムがオススメですよ。
もくじ
悩んで決まらない間取りとインテリア
間取りやインテリアってホントに難しい。
我が家も間取りは何回も書き直してもらいましたよ。
マイホームを建てるまで妻と子どもと一軒家に住んだことないから、どんな間取りが自分たちの生活にぴったりかわかんないです。
我が家はとくに収納は悩みました。
(完成した今となっては、インスタを参考に収納を考えればよかったと軽く後悔中です。)
インテリアもさんざん悩みました。
なかでもインテリアの基本となる壁紙。
壁紙って種類が多すぎるんです。
小さいサンプルじゃ壁一面に貼ったときどんな雰囲気になるかわかんないし。
アクセントクロスでカラーや柄があるものを選ぶにしても、他の壁とのバランスもよく分からんし。
せっかくのマイホームだから納得した家にしたい。
後悔したくない。
そんな思いから決められなくなるんですよね。
悩むなら実例を見るのが一番
悩むんだったら誰かが建てた実例を見るのが早いです。
壁紙も壁一面に貼ってある実例を見れば、どんな雰囲気になるのかすぐわかります。
間取りだっていろいろな例を見ることで、こんなアイディアがあったのかと参考になること間違いなし。
でも、多くの実例って簡単には見れないですよね。
ハウスメーカーにお願いすれば、モデルハウスや完成見学会に参加できるけど時間かかるし。
雑誌を買えば写真が載ってるけど、現実離れしたような豪邸ばかり。
全然現実味ないし。
インスタグラムで自分の好きな傾向をつかもう
実例を多く見たいならオススメなのがインスタ。
インスタはよく聞くけど、実際に利用したことはないなんて人も多いですよね。
(私も最近までまったく利用してませんでした。)
インスタは写真をメインにしたSNSです。
同じSNSでもツイッターやフェイスブックは文がメイン。
ツイッターやフェイスブックって画像もあるけど、チェックするときは文章を見ますよね。
文章を見るから時間もかかる。
だけど、インスタだと写真がホームに並んでるだけ。
ざっとチェックするときに写真しか見ません。
情報を画像でパッと確認できるのがインスタのいいところ。
投稿しなくてチェックするだけなら、ツイッターやフェイスブックより間違いなくインスタのほうが楽しいです。
インスタをマイホームの参考にする方法
インスタをマイホームの参考にしたいなら検索したいワードはいくつかあります。
- #マイホーム
- #マイホーム記録
- #マイホーム建築中
- #注文住宅
インスタを開いて#を含んで検索してみてください。
いろんなひとの投稿写真がでてきますから。
写真をざっと見て、気になる写真があれば文も読めばいいんです。
おしゃれなインテリアや間取りの写真がざっくざくあるので、自分のマイホーム計画の参考になるはず。
インテリアの参考だけでなく、打ち合わせの進捗状況や困ったことを投稿してる人もいます。
自分と同じようにマイホーム建築中の人の投稿を見ることで、家づくりがもっともっと楽しくなりますよ。
我が家もインスタをもっと早く活用したかった
私もインスタを最近はじめました。
最初はあたらしいSNSってこともあって抵抗あったんですけど、やってみると楽しいんです。
インテリアや収納アイディアも参考になるので、もっと初めておけばよかったと思いましたよ。
見せる収納ってめんどくさいイメージがあったんですけど、「簡単にしかもおしゃれにする方法があるのか!!」ってインスタで学びました。
インスタをもっと早くチェックしてれば、造り付け収納を作りすぎたり、収納に扉をつけすぎることもなかったのに。
他人の家づくりをチェックするのって大事なんです。
自分の思い込みが解消したり、気づきもしなかったアイディアが手に入るんですから。
家づくりのチェックは写真で手軽にできるインスタがいちばんなんです。
さいごに
私もインスタの投稿をはじめました。
ブログにするまでじゃないこと、記事にする前に思ったことを投稿してます。
よろしければフォローしてください。
インスタをはじめて、家づくりってホントにおもしろいよなぁ〜って実感してるごろごろです。
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
我が家がインスタをもっと早く活用すればよかった、って思ってるいちばんの理由は収納。
収納って作り付けにするのか、置き家具にするのか。
扉をつけるのか、扉なしの見せる収納にするのか。
選択肢が多くて悩むんですよね。
住んでから公開することがないようにしっかり考えたいですよね。
収納について悩んでる人は、「収納は造り付けと家具はどっちがいいの?マイホームが完成してから後悔しないようにしっかり考えよう!」を読んでくださいね。
コメントを残す