最近はやりの間取りのひとつ、パントリーって知ってますか。
パントリーとは、キッチンの近くにある食品などの収納スペースのことです。
キッチンはいろんなものがあります。
調味料、レトルト食品、ワカメなどの乾物、子ども用のおやつなどなど。
パントリーさえあればぜんぶキレイに収納できます。
大きいパントリーにすれば、リビングで使うものだってしまえる。
パントリーがあれば、ものがごちゃごちゃしてないシンプルな暮らしができるんです。
これから家を建てる人も、パントリーがない家に住んでる人も、パントリーはおすすめですよ。
パントリーがあると住みやすい家になる

パントリーがあるといろんなものが収納できます。
キッチンだけじゃなくて、リビングで使うものまで収納可能です。
しかも、ただ収納するんじゃなくて棚に入れてしまうから取り出しやすい。
賃貸の家のシンク下って棚も何もただのスペースだからごちゃごちゃしやすいですけど、パントリーは棚があるので整理しやすいんです。
沢山のものを取り出しやすく収納できるのがパントリーの魅力。
毎日使うものが取り出しやすく収納されてるだけで、グッと生活しやすくなるんですよ。
キッチンやリビングのものをまとめて収納
パントリーはキッチンの近くに作るので、キッチンで使うものだけをしまう収納だと思ってませんか。
作るパントリーを大きくすればキッチン用品だけじゃなくて、リビングで使うものまで収納できます。
我が家では、薬やハンドクリーム、ティッシュ、家族のアルバムまでパントリーに置いてます。
最近の家はLDKが多いので、キッチンとリビングはとても近い。
キッチンの近くにあるパントリーはリビングからも近いです。
例えばティッシュ。
リビングに収納家具を置いてないと、ティッシュは洗面台や2階の納戸にしまってあります。
リビングでティッシュがなくなったことに気づいて、洗面台や2階まで行くのってめんどくさい。
でも、リビングに近いパントリーにしまってあればすぐに取りにいけます。
距離にしたらちょっとの差に思えるかもしれませんけど、日々の生活の中では「リビングの近くに必要なものがある」と生活が楽になるんですよ。
吊り戸棚も要らなくなるからキッチンがスッキリ

大きいパントリーを作ることができれば、キッチン用品の収納はパントリーだけで十分足りる。
パントリー以外のキッチン収納を必要最低限にできます。
吊り戸棚だって作る必要はありません。
吊り戸棚はたくさん物をしまえるのはいいんですけど、キッチンが暗くなるんです。
パントリーを作って、吊り戸棚を窓にすれば日の光が入るしキッチン全体が明るくなりますよ。
パントリーの壁紙をおしゃれにすれば可愛いキッチンになる

パントリーを作るなら、壁紙を変えてみるのも楽しいです。
リビングと違ってパントリーはいつも目に入るとこじゃありません。
他の部屋とのバランスとか、派手すぎるかなとか、気にしなくていいんです。
思いっきり派手で、あなた好みのアクセントクロスにしてみるのはいかがでしょうか。
ちょっと面倒なキッチンでの作業も、パントリーがお気に入りの空間になれば楽しい作業になりますよ。
パントリーのデメリットは家のスペースが狭くなる
パントリーを作るデメリットは家のスペースが狭くなること。
リビングの一部を狭くしてパントリーの場所を作らなきゃいけません。
(パントリーの分だけ家全体を大きくするのは、建てるお金が増えちゃうのでおすすめできません。)
でも、少しリビングが狭くなってでもパントリーを作るほうが生活しやすくなります。
パントリーを大きく作れば、リビングで使うものも置いておけます。
リビングに小物を収納するための家具を置かずにすむんです。

我が家のリビングは14畳ほどの広さしかないですけど、家具は何も置いてないので広く感じます。
家具がたくさんあればあるほど、掃除機をかけるのもめんどくさいです。
「パントリーを作ってリビングには収納家具は置かない」と、リビングがスッキリするし掃除の手間も減りますよ。
これから家を建てるなら造り付けがおすすめ
パントリーは造り付けの棚がおすすめ。
我が家もパントリーを造り付けの棚にするか、家具を設置するかで悩みました。
家具を設置した方が安くすむし。
でも、パントリーは造り付けの棚で良かったと心から思ってます。
造り付けだと壁に固定て安定してるから、どんどん物が入れられます。
パントリーのスペースを一切のムダなく収納に使えます。
家具だとどうしてもスペースにピッタリとはなりません。
図面を見てピッタリに近い家具を探すのだって大変です。
造り付けなら自分でサイズのことを考えなくても、設計士がピッタリサイズで作ってくれるので失敗しなくていいんです。
みんなのあこがれパントリー

キッチン用品や日用品をしまっておけるパントリーって憧れますよね。
- 平日は忙しいから週末に買い貯めた食料品も置いておける。
- 収納ボックスを無印やニトリで揃えて自分の好きなようお洒落にしまう。
- いつも置いてある場所が決まってるから子どもも自分でおやつを持ってこれる。
- お気に入りのコーヒーや紅茶だって整理されてて取り出しやすいから気軽に飲める。
- キッチンに窓をつければ、休日は明るい日差しを浴びながら気分良く朝食の準備ができる。
パントリーはただの収納スペースじゃありません。
あなたが使いやすいように、好きなようにできる空間なんです。
パントリーはあなたの生活を豊かにしてくれるかもしれませんよ。
さいごに
パントリーってお洒落ですけど、どうやって収納するかって悩みますよね。
我が家は多少高くついても、ニトリのインボックスで揃えました。
収納されてるボッスクが一つに統一されてるだけで、かなり整って見えます。
どうやって使いやすく収納するか、どうやってお洒落に見せるかもパントリーならではの楽しみです。
(私は整理整頓が得意じゃないので、妻任せですけどね。)
1階の間取りを考えるなら、1階の間取りを考える5つのポイント!家族が笑って生活できる工夫をしようご覧ください。
間取りに関してもっと読みたい場合は、「注文住宅の間取り」を考えるときに読みたい記事が目次になってるので、興味ある記事を探してください。
コメントを残す