当ブログはアフィリエイトやアドセンス広告を含みます

家づくりで後悔しないハウスメーカーの選び方!大事なのは予算と優先ポイントでちゃんと比較すること



ハウスメーカーっていっぱいあって、選ぶのも悩みますよね。

いっぱいある中から選んでるうちに、なにを基準に選べばいいか分からなくなります。

 

我が家もハウスメーカー選びは混乱したし、悩んだ末に一度契約した一条工務店を解約することにもなっちゃいました。

だから、ハウスメーカーを選ぶポイントを知っとくのは大事です。

  1. 予算を決める。
  2. こだわりたいポイントを決める。
  3. ハウスメーカーに惑わされず比較する。
  4. ハウスメーカーの担当者の人柄を確かめる。
  5. 本命が一社だけでも他社と比較検討する。

ハウスメーカー選びのポイントさえ押さえてれば、家づくりの後悔は減って、楽しいマイホームライフが過ごせるはずですよ。

 

ハウスメーカー選びにいちばん大事なのは予算を決めること

ずハウスメーカーを選ぶのに大事なことは、予算を決めることです。

マイホームの打ち合わせは夢のような時間。

きっと楽しくてしょうがないはずです

 

あまりの楽しさにどんどんお金のかかる追加工事をしたくなります。

家が完成し、住宅ローンの返済が始まってようやく気づくんです。

予算オーバーで住宅ローンを借りすぎて、毎月の生活がギリギリなことに。

 

お金を気にする生活は絶対に楽しくありません。

マイホームライフを楽しむためには、あなたが無理なく返済していける範囲で住宅ローンを借りなきゃいけません。

あなたの生活や収入にあった予算をたてて、ハウスメーカー探しを始めましょう。

 

ハウスメーカー選びでは「家づくりでなにを優先させるか」を決める

注文住宅で家を建てるとき、こだわるポイントはいくつかあります。

  1. コストパフォーマンスがいい家
  2. 断熱性能がいい家
  3. 耐震性能がいい家
  4. 永く住める家

 

どのポイントを優先させたいか考えましょう。

全部のポイントを満たすこともできますが、それじゃお金がいくらあっても足りません。

あなたにとって大事じゃない項目は、思い切って切り捨てちゃいましょう。

 

ハウスメーカーのアピールに流されない

あなたにとって優先したいポイントを決めたら、後はハウスメーカー同士を比較するだけ。

比較をするだけだと簡単に思えるかもしれません。

 

でも、ハウスメーカーの営業は契約をしてもらうために必死です。

 

自分の会社のウリが、あなたの優先したいポイントであるかのように話してくるはず。

あなたの優先したいポイントでハウスメーカーを正しく比較するには、営業の説明をうのみにするだけじゃできません。

あなた自身もある程度の知識をつける必要があります。

 

「標準装備が充実してる」ハウスメーカーがお得とは限らない

コストパフォーマンスがいいハウスメーカー=お金のわりにグレードが高い家を作るハウスメーカー』です。

注文住宅で家を建てるとき、工事は2つに分けられます。

  • 標準装備→追加料金なしで作ってくれる範囲
  • オプション→追加料金を払うことで標準装備より豪華になる範囲

 

ハウスメーカーで家を建てるとき、すべて標準の範囲内でおさまれば余計な追加料金(オプション代)を払う必要がありません。

だから、『標準装備が充実している=追加料金なしでも豪華な設備が選べる』とお得なハウスメーカーのように見えます。

 

でも、標準装備が充実してるハウスメーカーは基本料金が高く設定されてるんです。

『標準装備が充実してる=お得に家が建てられるハウスメーカー』とは限りませんよ。

 

「断熱性能がいい」家は断熱材の種類や厚さだけじゃ決まらない

『冬にあたたかく、夏は涼しい家』

家での生活が快適になるし、冷暖房費(電気代)も安くなるので『冬にあたたかく、夏は涼しい家』に住みたいですよね。

 

『冬にあたたかく、夏は涼しい家』とは、断熱性能(だんねつせいのう)がいい家のことをいいます。

断熱性能がいい家とは、家の中のあたたかい空気や冷たい空気を外に逃がしにくい家のことです。

 

断熱性能をよくするための素材(断熱材)の種類や、使用してる量(厚さ)をアピールポイントにしてる会社もあります。

だけど、家の断熱性能は単純にいい断熱材(素材)を採用したり、使用する量(厚さ)を増やせば上がるというものじゃありません。

 

断熱性能を上げるには、家のあたたかさに関係するポイントをバランスよく上げなきゃいけないんです。

 

「耐震性能がいい」と言うけど実は差がない

最近は大きな地震が増えています。

マイホームは35年の住宅ローンを組んで建てるので、地震で壊れたら悲しくて泣けてきますよね。

 

『万が一のときも頑丈で、安心安全な家に住みたい。』、と思うのは当然です。

ハウスメーカーによっては家の頑丈さをアピールしますが、家の壊れにくさは耐震等級で表されます。

 

耐震等級は1〜3まであり、数字が大きくなるほど頑丈な家になります。

建てる家の耐震等級が「3」であれば、地震に強い家ということになります。

 

ハウスメーカーを頑丈さで比較するなら、耐震等級を比べるのが大事なんです。

 

 

「永く住める家」になるかはお手入れ次第

せっかく建てる家だから、永く住める長持ちの家がいいですよね。

でも、長持ちの家ってどんな家でしょうか。

 

  • 構造材がヒノキのようなりっぱな材料でできた家
  • 外壁がタイル、屋根は瓦で劣化が少ない家
  • フローリングやトビラなどの建具(たてぐ)が無垢で作られてて、劣化ではなく味がでてくる家

 

どれも家の長持ちさに影響しますが、いちばん大事なことじゃありません。

いちばん大事なのは、住んでる人が愛着を持って住める家かどうかです。

 

家はちゃんとした手入れと、定期的なメンテナンスをしないと長持ちしません。

だけど、メンテナンスにはお金がかかります。

『できるだけ長く、大切に住んでいきたい』っていう愛着がなかったら先延ばしにしたくなります。

 

『お金もかけてでも大事に扱って住んでいきたい。』と思えるほどの愛着を持てるかが、長持ちの家には大事なんです。

 

ハウスメーカーごとの特徴的な間取りなんてない

「子育てしやすい、生活しやすい間取りが我が社の魅力です。」

メーカーによっては間取りをウリにしてます。

 

でも、自由設計なら会社ごとの特徴的な間取りなんてありません。

自由設計で家を建てる場合、希望に合わせて0から間取りを作ります。

 

建てる人の理想を間取りで実現するのが設計士の仕事。

「子育てや生活しやすい間取りが得意」じゃなくて、「あなたの望む生活を実現する設計力があります!」が正しいアピールなんです。

 

子育てや生活しやすい間取りは、人によってぜんぜんちがう。

どの間取りがが正解で、どの間取りが不正解じゃありません。

 

あなたの生活にあわせた間取りにするのが大事なんです。

自由設計で家を建てるなら、ハウスメーカーの設計士が希望を実現するための設計力を持ってるかがポイントですよ。

 

悩んだときの決め手はハウスメーカーの人!

ハウスメーカーごとに建てる家の特徴や優れているポイントがちがいます。

特徴や優れているポイントを比べてハウスメーカーを選ぶんですけど、なかなか最後の一社に絞りきれないことが多い。

(住宅は高い買い物だから、決断しきれないんですよね。)

 

最後の一社を決めきれないときは、ハウスメーカーで働いてる人で判断しましょう。

 

間取りや建物の完成度(耐震性能や断熱性能)は、ぜんぶ関わる人次第です。

間取りのできは設計士の実力で変わるし、どんなにいい素材でも丁寧に建てられなかった家は残念な仕上がりになります。

 

人で決めるっていうのは、フィーリングで決めるってことじゃありません。

  • 設計士はちゃんと自分の理想の暮らし、生活を聞いて間取りに反映させてくれるか?
  • 設計士のセンスと自分たちとあってるか?
  • 現場監督は質問や疑問に答えてくれるか?
  • 工事現場はキレイで、ご近所への挨拶をしてるか?

 

家を作るのは人。

家造りで大事なのはかかわる人の実力なんです。

家の性能だけに注目してハウスメーカーを選ぶと、後悔が残る家づくりになるかもしれませんよ。

 

 

本命ハウスメーカーがあっても比較検討しないと後悔の原因

最初から本命のハウスメーカーがひとつだけのこともあります。

心に決めたハウスメーカーがはじめから決まってるのはいいこと。

 

だけど、必ず他のハウスメーカーも検討しましょう。

 

最初から一社に絞り込むと、建築中や住み始めてから不満があったときに『他のハウスメーカーも見てみればよかった』って後悔しやすくなります。

(我が家は軽く後悔したことがあります。)

 

あなたにとって本命のハウスメーカーがぴったりなことを確認するためにも、必ず他社とも比較検討してくださいね。

 

さいごに

ハウスメーカーを選ぶのってほんとに大変です。

たくさん悩むし、選び終わった後はへろへろなはず。

 

だけど、ハウスメーカー選びは家づくりのスタート地点。

ハウスメーカーが決まってからが本格的な家づくりのはじまりです。

 

注文住宅を建てるには打ち合わせもとても多いですが、最後まで楽しんで、あなただけのマイホームを手に入れましょう。

 






気軽にシェアしてね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です